震災発生から数日間経ち余震も少なくなりました。大勢の方からの援助、この掲示板でも義援金をしていただいた方々、励ましのお言葉等とても有り難くこれからの災害復興に向けて勇気づけられました。本当にありがとうございました。何度となく自分のSLのHpの宣伝に使わせていただいた掲示板ですがこのたびは、中越地震関連の写真が出来ましたのでぜひ見てください。
気温も低いし仕事もキャンセルとなったので磐越西線へと出撃してきました。
家を出る時は晴れ間も見えていましたが現地に着くと雨(泣笑)。尾登付
近で撮影を終了し帰り支度を始めると晴れ間が・・・そんな具合で天候
には恵まれなかったものの晩秋の盤越路を楽しんできました。拙作を当
サイトにアップしましたので、お暇な方はご笑覧ください。
只見線が運転再開したのは既報のとおりですが、29日復旧予定の信越
線は本日も各所で作業が行われていました。機器の点検の為でしょうけ
れど久しぶりに灯った信号に嬉しくなりました。宮内〜長岡間の「線閉
」の標識が外される日が待ち遠しいです。
では!
在来線
只見線、小出-只見間は、今月20日。
信越線、柏崎-長岡間は、今月29日。
復旧のめどがつかないのは、上越、飯山両線の一部。
上越新幹線
越後湯沢-長岡間は、12月28日をめどに運転を再開目標。
一部では、クリスマスまでには との報道も。
Xmasトレインが、JR完全再開の
JR新潟支社記念運行になることを願います。
新潟日報の記事です。
www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004111924061
年末年始を控えての再開、ほっとしました。
いつかリバイバルの急行列車の運転があるでしょうか?
おはようございます。
中越地震依頼止まっていた只見線ですが、明日の20日(土)から始発から全線での運転再開のようですね。
本当に良かったです。
宣伝内容で失礼いたします。
このたび鉄道写真七人会ではメンバーの仲間男女17名(プロ・アマ)を加えたユニークな形式の鉄道写真展を横浜で開催します。
現役時代の蒸気機関車を全国に追い求めた方、鉄道雑誌で活躍されている方、ある地方鉄道の専属カメラマン、非電化区間専門の方・・・等、今回は
例年以上のさまざまなジャンルの写真(約170点)を展示いたします。
みなさまのご来場をお待ち申し上げます。
■写真展開催概要
企画名:鉄道写真七人会と17名の仲間たちによる鉄道写真展
「とれいん・はしる・夢限りなく・・・2004 Special」
JR・私鉄問わず全国津々浦々の鉄道情景、海外作品もあり。全約170点
会場:神奈川区民文化センター「かなっくホール・ギャラリー」
TEL:045-440-1211
JR東神奈川駅・京急仲木戸駅より徒歩1分
会期:2004年11月23日(祝) 13時開場〜11月28日(日) 17時閉場
11月24日(水)〜27日(土)は、10時開場・20時閉場 ※入場無料
○出展者プロフィール等は、ホームページをご覧ください。
http://homepage1.nifty.com/RP_Sitinin_kai/index.html
みなさまのご来場をお待ち申し上げます。
(関連サイトに同時にご案内させていただいております。申し訳ございません。)
こんばんは
旧東横線廃線区間の近況です。
旧横浜駅から渋谷より
渋谷側から高架線の撤去がかなり進んでいます。
最近、旧横浜駅のすぐ旧反町側の国道に架かるトラス橋の撤去が終わりました。
旧横浜駅は、ホーム部分の撤去が7割がた進んだように見えます。
旧横浜駅ー旧桜木町
今日、ついに線路の撤去が開始されていました。
旧ホーム部分は、イスを除くほとんどの備品が撤去完了しています。
架線柱は残っていますが、架線は全て撤去完了です。
ただ、一本通信線らしきものが一本残っています。
高架線したにあった構造物(店等)を撤去しています。
昨日、磐越西線の臨時貨物列車が運転されると聞き及び、撮影に出かけてまいりました。電化区間のみでの撮影でしたが、久しぶりの車扱いの貨物列車、単車の奏でるジョイント音に過日の貨物列車を髣髴させていただきました。弊HPにその模様を4点ほど掲載いたしました。国鉄タイプの活躍からご覧になってください。
金沢支社から、旧北陸本線の「柳ヶ瀬越え」と「山中越え」に挑んだいかめしい集煙装置をつけて敦賀機関区のD51やED70の活躍を収録されました、DVDが、送料込みで4380円で発売されています。このDVDの買い方はJR西日本金沢支社htp://www.westjr.co.jp/branch/hiroshima/か
ジェイアール西日本商事金沢076-***-****へ聞くと買い方について親切に教えてくれます。
よく走るさま、いつもお世話になります。
先週末あたりから、暖かさが抜け、季節なりの気候に戻りました。
1849のはまさん、こんばんは。
さっそく、拝見させていただきました。やはり紅葉列車はいいですね!
私はこの週末、小湊と真岡で、「無煙と煙」織り交ぜて、晩秋の味わってまいりました(20枚ほどアップいたしました)。ご興味がおありの皆さま、ご来場お待ちしております。