本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

3,134ページ中 865ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 863 | 864 | 865 | 866 | 867 ... []

1869. 今週末は
[Tiger] 2004-11-24(水)23:00
http://eaglecafe.lolipop.jp/

よく走る様、皆さま、こんばんは。

今年の会津は、秋が遅いようで、まだ身知らずの柿も紅葉も存分に見られるようですね。先週末は所用で関西方面へ行っておりましたので、ついでに嵐山界隈で山陰本線、昨日は近場の中央本線、それぞれ見事な錦秋風景でしたが、やはり「煙」がないと物足りないです(一応、弊サイトにアップはしましたが)。
今週末はC57レギュラー、ファイナルですから、出かけようと思っております。車は使わず、上り下り1ヶ所づつ選んで、蒸気、キハから駅風景までじっくりと。お会いすることがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。


1868. 23日の磐越西線
[林  正彦] 2004-11-24(水)22:17
http://www12.ocn.ne.jp/~d51515/

私も23日に磐越西線、只見線へ行ってきました。前日の22日には、田子倉へ行って見ましたが、浅草岳を望むところからは、崖崩れを復旧する工事現場が正面に望めました。一日も速い復旧が望まれます。その後、喜多方付近にて228Dを撮影、この日も増結4両編成で、新潟色のキハ52を先頭にやって来ました。そして更科へ向かい臨貨を撮影してきました。本日、原色のED75がやって来ました。
翌日23日は、上野尻の手前、端村の部落の手前、落葉松のところでC57180を撮影しました。落葉松の黄色い葉っぱと初冬の西会津の雰囲気が堪りませんでした。こうなれば煙の有無はあまり関係ないと思いました。その後は千咲原にてもう一度8226列車を撮影、遠景を狙う時に限りめっぽう良い煙でした。それでも雪を纏った飯豊が望めたので良しとしましょう。この様子を弊HOに掲載しました。C57180はC57180の活躍のページから、気動車や臨貨などは国鉄タイプのページからどうぞ。


1867. 失礼しました。
[あっきー] 2004-11-24(水)17:31

どうも旅行代理店の間違いのようです。
心配なので、解る方レスお願いします。


1866. 今年も運休?
[あっきー] 2004-11-24(水)17:20

12月29・30日のSL&EL駒子・ループ観賞、1月2日〜4日のSL重連が運休のため、旅行代理店より予約受けつが出来ませんと言われましたが、今年も運休ですか?


1865. 快晴の磐西でした。
[タケムラ ノブオ] 2004-11-24(水)16:11

昨日23日は穏やかな秋晴れの中、皆さん思い思いに撮影され、すばらしいシーンをゲットされたことと思います。とにかく、青空いっぱいでしたので、私は山バック中心の撮りとなり、終わってみれば、ほとんど広角ばかりでした。
冠雪した飯豊山はきれいでしたが、撮影する機会がありませんでした。

上り会津若松行
五十島 直線後カーブ見上げ 青空と白煙
平瀬 定番の棒掛山 畑のおばあちゃんをちょっと入れて 白煙
豊実手前 橋から半ボケ水鏡 白煙
山都の鉄橋 順行側定番 モクモク黒煙
下り新潟行
喜多方大カーブ 柿の木シルエット&雄国山系(月入り) 白煙
当麻鉄橋 山の端くっきり夕暮れ水鏡 上下に流れるイルミネーション 白煙

昨日は、気温が少し高めだったからでしょうか、走行中の白煙は少しボリュームが足らなかった感じ。そんな中、一番の煙は山都の鉄橋。濃い青空を背景にモクモク吹いてくれました。小布瀬原〜川吉もいい煙だったのではないでしょうか。


1864. 勤労感謝の日
[磐梯山男] 2004-11-23(火)21:08
http://www.yymall.com/bandai

 天気に誘われ、自分自身の勤労に感謝しながら米坂線に行ってきました。運用表を見間違え、国鉄色は朝の区間列車1往復のみ。もう紅葉はすっかり終わりでしたが、地元の人の話でも今年は特に赤の色づきが悪かったとのこと。そういえば置賜地方は集中豪雨に見舞われたのでした。その影響でしょうか。来年に期待しましょう。
飯豊山は早くも白くなっていました。キハ52も元気に走ってますよ。


1863. 越後線のトワイライト
[北上機関区] 2004-11-23(火)17:38

>>越後のヒデさん
新潟中越地震で函館に抑留されていたトワイライト編成は14日函館を発ち14日深夜〜15日早朝にかけて越後線を迂回し15日夕刻宮原操に帰り、17日には網干総合車両所に検査入場しました。
越後線内はEF64-1000が牽引しています。


1862. トワイライトの回送
[越後のヒデ] 2004-11-23(火)17:19

越後線内にトワイライトの回送が行われたようですが 知っている方はいますか


1861. 越後線に寝台列車が
[越後のヒデ] 2004-11-23(火)17:16

未確認情報なんですが.トワイライトの回送が深夜にあったらしいのですが.解りますか.自宅前の越後線を快速485が毎日走っています.各方面の一日も早い復旧を祈ります


1860. 21日(日)の磐西は、
[タケムラ ノブオ] 2004-11-22(月)15:08

予報では曇り時々雨でしたが、午後からは快晴となり天気予報は大ハズレ。
午前中はしっとり、午後は秋晴れの中での撮影となりました。
今回の狙いは、端村の柿。晩秋の山里と素直な柿の色を出すべく、天気が湿っぽい21日の方を決行と致しました。

気温8〜12℃ 風弱し
上り会津若松行
三川(小雨) 出発 停車中から爆煙、そのまま爆煙吹きっ放し
端村(曇り) 柿と里の風景 白煙
山都の鉄橋(曇り) オレンジの山バック 白煙
下り新潟行
喜多方(快晴) 大カーブ 後追いギラリ 少しモクモク煙

三川の出発は圧巻でした。これこそ爆煙と言えるでしょう。
今年の出発は、結構モクモクと煙を立ち上げてくれますが、動き出すと密度がだんだん薄くなり白煙になってしまうというパターンでしたが、昨日は、昨年の吹きっ放しが戻ってきたようでした。

今年の定期運行も残すところ3日間となりました。明日も安全運行で、すばらしい走りを見たいものです。天気、よさそうです。


3,134ページ中 865ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 863 | 864 | 865 | 866 | 867 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

広告ポリシー