1884と1886のカキコに対して反論はあろうかと思いますが、彼は掲示板が混乱するのを見て楽しむタイプの方のようですので、過敏に反応しないようにお願いいたします。過去にもこのような不愉快な書き込みでこの掲示板が荒れたことがありますが、皆さんが無視していただくことで荒れるのを未然に防げるかもしれませんので御協力お願いいたします。
1886と1884は同一人物です。人の書き込みにケチしか付けられない本当のカス野郎です。ほっときましょう。気にしないで・・・
福井豪雨で区間不通の続いている越美北線ですが、平日の朝の一往復のみ国鉄色のキハ28・58で運行されています。
7723D 福井 06:45 →一乗谷07:04
7722D 一乗谷07:26 →福井 07:47
学校の休校日はキハ120の単行が運用に入りますので、冬休み期間中は見られません。なおこの運用に使用のキハ28・58はJR西日本の山陰地区の余剰車です。昨今のリバイバルものではありませんが、ぜひ行ける方は見に行ってください。そして福井県で飲食をし、おみやげものも買ってください。それが水害復興の支援に必ずつながりますから・・・
情報ありがとうございます
でも <死ね>は ないでしょ
二度と来ません こんなページ
あまりに びっくりして!!!!誤字 脱字 と 急な書き込みすみません
あけぼの 北斗星 北陸などに乗り すっかりブルトレの旅にはまってます
あさかぜ 富士 はやぶさ などに乗りたいと楽しみにしながら
休みがとれる日と 時刻表をにらめっこしながら色々考えていたのですが
本当に あさかぜやさくら (あと富士など)近いうちに廃止されるのですかどなたか おしえて ください
NO1883の方の書き込みをみてびっくり!!!
いつか あさかぜに乗りたい といろいろ計画をねっていたのですが
さくら あさかぜ廃止って 本当ですか? 噂でなくJRの正式は発表ですか
いつ 廃止になるのですか 休みがとれたら乗りたいと追う 楽しみに
してたのに・・・・・
急な書き込み すみません
さくら・あさかぜの廃止、衝撃的ですね。
小さい頃、東京駅で見た20系使用の「あさかぜ52号」が懐かしい。
結構晩年まで臨時で走っていましたね。
寝台列車は衰退の傾向に歯止めがかからず、「北斗星」ですら、オフシーズンは2両減車、
しかもさっぽろ雪祭り終了後の2月の平日に乗ったことがありますが、
開放ハネで1両あたり客は私含めて3人という日もありました。
移動手段としてはあまりにも鈍足ですが、飛行機にはない旅情を醸し出してくれる
長距離夜行列車ならではの風情を、もっとPRしてほしいものです。
ところで、各地で国鉄色の車両の登場が花盛りですが、大糸線のキハ52にも
さらにタラコ色のキハ52が登場するようです。
12/26からということで、既に国鉄色化されているキハ52との離合シーンなど
新たな話題を提供してくれそうですね。
今日・明日は特急「白根」、来週は水郡線で盛岡区のキハ58を使い急行「奥久慈」が復活など、
リバイバル列車はにぎやか。真岡鉄道に配属されたDE10も、国鉄色のまま茶色い
50系を牽引しています。これが赤い50系なら最高ですが、SLとはミスマッチですね。
東北線から撤退した115系も支線区ではまだまだ健在。でも、わが町を通る両毛線など、
この前のダイヤ改正でだいぶ211系と差し替えられたようです。
乗るのも撮るのも今のうち、こんど「あさかぜ」に乗って、山口線へ行こうかと思案中です。
ヤフーのニュースです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041127-00000053-mai-soci
うわさには上っておりましたが。雑誌で眺めた20系は憧れでした。
イベントで蒸機牽引なんてないですかね?
こんばんは
いよいよ明日で、ばんえつ物語号の定期運行も最終日となりますね。
C57180は、1年ぶりの12月クリトレが気になるところでしょうか。
今年は、ホワイトクリスマスになりますか。
以下
仙台管区気象台発表東北地方の予想される向こう3か月の天候の抜粋です。
この期間の平均気温は平年並か高く、降水量と東北日本海側の降雪量は平年並でしょう。
12月 気圧の谷は数日の周期で通過し、通過後は一時寒気が南下して冬型 の気圧配置となるでしょう。
東北日本海側は平年と同様に曇りや雪または雨 の日が多く、
東北太平洋側は平年に比べ晴れの日が少ない見込みです。
気温は平年並か高く、降水量は東北日本海側で平年並、東北太平洋側で平年並か多いでしょう。
1月冬型の気圧配置となる日が多く、一時強い寒気が南下するでしょう 。
平年と同様に、東北日本海側は曇りや雪の日が多く、東北太平洋側は晴れ の日が多い見込みです。
気温、降水量共に平年並でしょう。
ばんえつ物語号のレギュラー運転も、今日を含めてあと2日。
同じ県内を走るので、いつでも行けると思うとなかなか行かない、という事で今年は残念ながらまだ一度も行ってません。
最後のチャンスという事で、今日・明日で行ってみたいと思っていたのですが、残念ながら仕事が忙しく、今日も会社から書き込みをしてます。
残るチャンスは明日の1日だけですが、仕事疲れがたまっており、たぶん行かない(行けない)でしょう。・・・・・残念