本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

3,134ページ中 861ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 859 | 860 | 861 | 862 | 863 ... []

1909. 奥利根号、発売迫る!
[氷結ライム] 2004-11-30(火)23:56
http://jns.ixla.jp/users/drkk7088879/index.html

こんばんは、お邪魔いたします。

10月に友人と「ばんえつ物語」号に乗ったときの話。
その友人は特に鉄道好きではありませんが、「鉄道の旅」は嫌いじゃなく、いや・・・、結構好きで「北斗星」号での渡道経験も2回を誇ります。
10月のこのときは喜多方-新潟の乗車だったのですが、喜多方駅で入線してくる「ばんえつ物語」号を見るなり
(友人)「え〜、SLってひとつだけなの!!」
(私)・・・何?
(友人)「オレ、もっと黒いのが何台もつながってるんだと思った」
(私)・・・それじゃどこに客が乗るんじゃ〜!
彼がイメ-ジしていたSL列車は蒸気機関車が5台も6台もつながっている姿だったようです。
まあ、興味のない人からすればこんなもんなんですかね。
ただ、その後の「ばんえつ物語」号の旅は彼的にもかなり良かったようで、今度はデゴイチに乗ってみたいとの事でした。
ということで、新年3日の「重連奥利根号」乗車予定です。
12月3日、みどりの窓口へ行って来ます!!!


1908. 明日からは師走
[磐梯山男] 2004-11-30(火)22:57
http://www.yymall.com/bandai

 今朝は冷え込みましたね。当地は氷点下だったようです。
午前中久しぶりに眺めてみたリステル猪苗代のライブカメラでは白く
なっていました。いよいよ雪の季節ですね。
2月にはD51がまた走ってくれます。年とともに時の流れが速く感じる
ものですね。クリトレが楽しみです。


1907. 最終日の磐西
[Tiger] 2004-11-30(火)22:51
http://eaglecafe.lolipop.jp/

皆さま、最終日の磐越、盛り上がっていますね。いくつかのサイトにもおうかがいして、C57の雄姿を拝見しました。
また、信越線ようやく復旧、おめでとうございます。

私は、磐西最終日には所用で行けず、結局秋シーズンはC57を見ることなく終わってしまいましたが、この11月は真岡に2回、秩父に1回に出かけました。これらを含め、2002〜2004までの真岡と秩父のコレクションを纏めましたので、お時間がございましたら、ご笑覧ください。毎度のことながら、PRで失礼いたしました。


1906. 信越線復旧
[越後のヒデ] 2004-11-30(火)20:48

29日信越線が復旧 長岡〜柏崎間は当分の間45K制限になっています.228日越後線最終上り臨時快速長野行き485.K編成は29日下りくびき野3号で新潟に向かっていきました.祝 復旧.


1905. SL情報
[HEAT281] 2004-11-30(火)18:07

12月10日から札幌〜小樽間で金土日祝日運転されるSLクリスマスin小樽はC11-171で運転されます。JR北海道に問い合わせて聞いたので間違いありません。


1904. そういえば今頃ですが
[C57135] 2004-11-29(月)23:39
http://www11.ocn.ne.jp/~c57135

中国では今、最後の本格本線蒸機活躍の地であった集通鉄道にいよいよ終焉が迫り、機関区の片隅で大量の機関車たちが解体されています。
ああ・・・。いよいよ中国にも「昭和50年」がやってきました。
現在発売中のRMにちらりと出していますのでご覧ください。


1903. ご報告
[鉄道写真七人会] 2004-11-29(月)19:48
http://homepage1.nifty.com/RP_Sitinin_kai/index.html

先日書き込みさせていただいた「鉄道写真展」が無事終了いたしました。たいへん多くの方々にご来場いただいて交友を深めることができ、充実した写真展となりました。ありがとうございました。
あわせて、宣伝的内容の書き込みで不快な思いをされた方には、心よりお詫び申し上げます。
(当投稿は関連掲示板に同内容で書き込みさせていただいております)


1902. 最終日の磐西
[タケムラ ノブオ] 2004-11-29(月)18:01

昨日28日(日)は、曇りで小雨がぱらつき、北風吹く寒い1日でした。それでも、下り8233レが濁川鉄橋を通過する頃は、雲が少し切れ、薄日が差し、きれいなやや夕焼けを見ることができました。
煙はまとまらず、皆さん大変だったのではないでしょうか。

昨日私は、この秋撮影した映像の中で、音声を再度収録する場面があったので、これを最優先に上下2本づつの撮影となりました。

上り会津若松行 8〜10分遅れ
トンネル出口 音撮り あれ!?なんでこんなにゆっくりなの? ふぁるくら       むさんの書き込みで判明。ふぁるくらむさんの乗り鉄中も映像       に。音撮りはボツ。
小布瀬原〜川吉 直線正面アップ 黒混じりのモクモク煙 いつもと同じくバ        シバシと上がって行く。

下り新潟行 定刻運行
濁川鉄橋先直線 逆光側 薄日差すやや夕焼け 手前に流れる白煙
日出谷 後追い出発 時折突風 乱れ飛ぶ白煙 荒れた出発

ラストの日出谷では、寒風の中、ブルブル震えながら到着を待っていましたが、ふと駅の反対側の民家を見るとクリスマスツリーがきれいに点滅していました。これを絡めて進入を。
長声一発、かなり暗くなった日出谷を出発。鉄橋の手前でも長〜い汽笛。風で汽笛の音に強弱が加わり、寒さを一段と強調してくれましたが、寒くてたまりません。最終日にふさわしい?雰囲気の中、もう完全に初冬の日出谷をすぐ後にしました。


1901. これからの季節。
[えもやん] 2004-11-29(月)14:43
http://hp1.cyberstation.ne.jp/c56emo/

大井川鐡道は秋の三往復も終わりこれから冬はのんびりと撮影、乗り鉄もいいと思いますよ〜

SLに乗って冬のスマタへどうぞ

秋の大井川鐡道三往復 アップしましたのでお暇なときでもご覧下さい。


1900. Re:乗り鉄
[カッシーニ] 2004-11-29(月)12:25

ばんえつ さま。
乗り鉄条件で良いとこは
真岡鉄道なんていかかですか。
毎週土日定期で運行されてます♪


3,134ページ中 861ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 859 | 860 | 861 | 862 | 863 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

広告ポリシー