本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

3,134ページ中 860ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 858 | 859 | 860 | 861 | 862 ... []

1919. 初冬の秩父へ。
[タケムラ ノブオ] 2004-12-04(土)17:08

2・3日と、今年始めての秩父へ出かけて来ました。両日とも快晴で、親鼻の鉄橋を中心に、モクモクと黒煙を吐くC58の映像を撮影することができました。
特に、3日は風が弱く、下りの三峰口行きが、超モクモク煙をたなびかせて、水鏡の鉄橋(親鼻)を渡る様は見事でした。長瀞近辺の紅葉はピークを過ぎていましたが、何とか見れる状態でした。

今年の秩父は、明日5日までで、明日は、日章旗・ヘッドマーク付きとのこと。明日は激パですね。撮影される方は、気をつけて行って来てください。


1918. 上越線D51試運転
[水上] 2004-12-04(土)15:10

こんにちは
今日もD51498が12系客車を引き連れて水上まで来ていました。
12系の行先表示器には「SL試運転」と表示されています。
11月から頻繁に運転されているようです。
この列車の運転目的は何なんでしょうかね。


1917. どうもです
[けこちゃん] 2004-12-04(土)10:44

ソクラさん、教えていただきありがとうございます。
新橋のSLは装飾してなくても、
汐留のキャンドルは見に行こうと思ったのですが
昨日、おとといと都心にでかけたのですが時間がなくて行けなかったです。(T_T)。

すみません、磐梯山男さん一言。。。。
玉山村は私の実家から近いわけで
岩手山と反対側の山は姫神山のような気がするのですが。
でも姫神山ももう雪(>_<)?
岩手山バックの定番撮影地、
あのあたりにはよくはつかりとか撮っている人がいらっしゃいましたねぇ。


1916. 北東北の山々と駅
[磐梯山男] 2004-12-03(金)23:10
http://www.yymall.com/bandai

 仕事で岩手県玉山村というところに行ってきました。道路にある気温の表示は日中でも7度、8度。
さすがに冷え冷えしていますね。下校する小学生は上下とも防寒着。
目の前、というか頭上の岩手山は中腹まで白くなっています。反対側はやはり雪を頂いた早池峰が青空に映えてきれい。
昼休みに好摩駅に行ってみたら待合室は見事におばちゃんばっかり。何となく雰囲気違うなと思ったら、いわて銀河鉄道の世界でしたね。
それでも駅周辺の情景は懐かしさを感じさせるものでした。
また出張入れてくれないか...。


1915. Re[No.1909] 奥利根号、発売迫る!
[あっき-] 2004-12-03(金)20:46

僕も、おかげさまで3日の上りゲットしました。上りは水上付近で撮影して、後続で渋川から乗車、帰宅が僕の定番です。


1914. 常紋再訪
[ごじゃP] 2004-12-02(木)12:32
http://www.geocities.jp/goja_p/

お邪魔します。
非煙ネタの宣伝で恐縮なのですが(あ、1枚だけ現役蒸機入れてます)弊サイトにて
先週の「常紋」をアップしました。
初冬というより晩秋の石北本線、お時間ございましたらご高覧いただけますと幸いです。
かなり個人的な思い入れ・思い込みのストーリー仕立てとなっていますが・・・。
「風待写房トップ」〜「郷愁の汽笛」〜「鉄路の情景」〜「常紋再訪」とお入り下さい。
宣伝失礼しました。


1913. 文末訂正
[ソクラです] 2004-12-02(木)10:25
http://www.geocities.jp/sokura_t/

↓の文末がおかっしかったので訂正します。
”12月になって変わっているかも”
最近、NikonD70の静止画にはまっていて、ビデオでは禁煙状態が続いておりまして、申し訳ありませんです。
新橋の写真は、coolpix5700ですが、すべて手持ちフラッシュなしです。だいたい1/15秒ですから、そっとシャッターを押して撮りました。


1912. 新橋のSL
[ソクラです] 2004-12-02(木)10:07
http://www.geocities.jp/sokura_t/

けこちゃんへ
ちょうど先日新橋で会合があり、SIO SITE(汐留)を撮ったついでに新橋SLもおまけで撮ったものをHPに掲載しました。
ただ、この日はまだ、11月26日ですから12月になって変わってるまも。


1911. 大井川では1日3往復
[traway] 2004-12-01(水)22:40
http://homepage3.nifty.com/traway/index.html

先月(もう師走ですね!)の休日の大井川は1日にSLが3往復すると聞いたもので撮り鉄デビューしてきました。
架線柱があるものの弧を描くほど長い旧客を牽く蒸気機関車は感動でした。

今回は、そのときの画像を16カットアップしました。
宜しかったらご笑覧ください。


1910. 新橋のSL
[けこちゃん] 2004-12-01(水)18:49

ど〜も、お久しぶりです。
いよいよ12月ですね。今年も新橋のSLはキラキラしているのでしょうか?
どなたかご覧になったかた教えて下さいm(_ _)m。

氷結ライムさんのお友達の話で思い出しましたが
私もその昔「重連」というのをその「じゅうれん」という響きで
「蒸気機関車が10機(台と言うのでしょうか?)と
真面目に思っていたことがあります(^_^;)。

話はさらに横道にそれちゃいますが
私は今までそんなに旧客に思い入れがあったわけではないのですが
先日テレビでやっていたドラマを見て
「磐西にもやっぱり旧客があったら、いろんなドラマのロケ地になるのに〜」とふと思ってしまいました。
新札に野口英世博士も登場したことだし、磐梯山バックの旧客見てみたいです。
しかし、野口英世記念館の前、一体何回通り過ぎたことか・・・・。


3,134ページ中 860ページ目 (合計31,335件)
[] 1 ... 858 | 859 | 860 | 861 | 862 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 669.jpg > 書込フォーム

広告ポリシー