こんばんは。ことしも、釜石線 北上線と 498との出会いを楽しむことができ、幸せな年でした。来年の計画を立てつつあるのですが、地元・秋田の583と75-700の行く末が心配で、なかなか地元から離れられないでいます。
が、この冬は、久しぶりに雪ん中の蒸気を撮りたく、磐越詣でをもくろんでいます。
この冬、磐越西線の蒸気走行計画を御存知の方、ご教示くださいませ。
宣伝モードで失礼します。
11/27と12/5ラストランのパレオの画像をアップしました。良かったら見てやって下さい。
早速、トリップです。
下館へ汽車見物、小春日和青空の中C12が
元気いっぱい走っています。
仕上げは、佐野ラーメン。
駅の近くの「末広」の広東麺は絶品でした。
時間があれば、札幌クリスマストレインも良いし、
やはり本命は、1/2〜4上越重連でしょうね。
遅くなりましたが、10月の北上線試運転と去年の磐西D51クリスマストレインの動画をUP致しました。
宜しければご覧下さい。
よく走るさん、けこちゃんさんご無沙汰しております。
今日新橋に用事があり先日けこちゃんさんが装飾気にしていたのを思い出し久々に書き込みいたしました。機関車には装飾してませんが、周りをクリスマスらしい飾りと運転席にサンタのおじさんが乗っていました。
お暇な折に見に行ってみて下さい。
よく走るさま、いつもお世話になります。
今シーズンラストは、磐西も行けず、秩父も行けずでしたが、
晩秋の小湊鉄道に2度出かけた写真を弊サイトにアップいたしました。ローカル線にお好きな皆さま、お時間がございましたら、どうぞお越しくださるようお願いいたします。
各メディアにJR東日本の公式見解として発表されました。上越線の一部区間は上り線を使った単線運転ということで、この区間の閉塞方式に関心が集まることでしょう。これで新津のC57も、上越線経由で回送されて正月の重連に充てられそうですね。青春18切符愛好者にとっては、「ムーンライトえちご」が運転されるかどうか、気がかりですね。先に開通した信越線同様、徐行区間が設定されるかもしれません。今後の具体的な発表を待ちたいところです。
林様。
こちらこそよろしくお願いいたします。私はその後矢吹に向かいED75重連貨物を狙って帰りました。まさか総武線まで行かれるとは脱帽です。
甲種回送などで情報提供されていましたが、運行が始まったようです。
www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20041208/kennai-20041208102318.html
経営が厳しいようですが、この鉄道は車両への投資が積極的ですね。
宣伝で申し訳ありません。たくさんの皆様の写真などいつもご覧させて頂いております。現在JR只見線(柳津町〜只見間)の写真コンテストを実施しております。普通列車・風っこ・SLなどの入りました風景写真を募集しております。審査員は「広田直敬氏」「中井精也氏」「椎名誠氏」をお迎えしての予定です。ぜひとも皆様お持ちの素晴らしい写真をご応募下さいますようお願い申し上げます。詳しい募集要項は、HPをご覧下さい。
こんばんは
仰るとおり、入れ違いで撮影させていただいたのが、私です。
保線の方がいらっしゃったので、VTRではタイフォンを鳴らしており、画面のアクセントになりました。私は、このあと、総武本線佐倉・物井間で、EF65501+浪漫の撮影に転進しました。
どうかこれからも、よろしくお願いいたします。