こんばんは。
友人と8日から10日まで鹿児島本線・長崎本線・山陰本線・山陽本線方面に出かけます。
7日の金曜日に、あさかぜに乗って行きます。
撮る目標は、さくら・あさかぜ・いそかぜです。
どんな旅になるか今から楽しみです。
また、多くの方とお会いできることを楽しみにしています。
こんばんは、お邪魔いたします。
重連奥利根号、試運転を含めて乗車・撮影と参加しましたが、生で重連を見るのは初めてであり感無量でした。
下記にてタケムラ様も語っておられますが、乗車して一番印象的だったのは
やはり「ボ-ッ!ボッ!ボッ!」の絶気合図でしたね。
おい!おい!本物だよ〜!という感じでした。
汽笛の音色も2台の機関車で微妙に違うようでした。
ちなみに私、のんびり屋の銀塩フィルマ-でして・・・、撮影の結果はまだ見ておりません。
まあ、手応え的にはかなり怪しいですよ!!!
C57ファンの方には申し訳ありませんがD51が前補機に入った方が絵的に自然な印象を持ちました。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
私も3・4日と上越重連へ出かけてきました。2日の日章旗&しめ縄付きは
撮影できませんでしたが、両日とも良い煙を吐いて走る重連は見ごたえが
ありました。
また、今回は重連ならではの絶気合図、ボーボッボッを収録する狙いも
あり、上りの後閑、上牧でそれぞれビデオで撮影することができました。
今回、一番印象に残ったシーンは、4日の上り上牧出発のギラリ4連発。
曇りの中、時折日が差す天気。おまけに到着直前から風に乗って雨が。
下り線の架線に沿って虹がかすかに見えました。
間一髪、重連が動き出すと日が差し、C57の旋回窓、パーンしながら
D51のデフ、ナンバープレート、テンダーと4連続のギラリ。遠ざかった
ところで、ボーボッボッと2笛。ビデオならではの絵を撮影することができ
ました。
大型機の重連。圧巻でした。
D51もさることながら、ヘッド無しスノープロウ付きのC57は均整
がとれていて、惚れ惚れしてしまいました。
あけましておめでとうございます。
「会津のSLの部屋」です。
昨年はよく走る!さまをはじめ、
ここの板の方々にたいへんお世話になりました。
有難うございました。
今年も宜しくお願い申し上げます。
さて、私も上越線の重連を見に、珍しく
新幹線+レンタカーで行ってきました。
普段は行ける範囲しか行かないのですが。(^_^.)
写真9枚、動画8本を追加しましたので、
ご覧頂ければ幸いです。
私も、皆様の写真を拝見するのがとても楽しみです。(^^)
鳥ちゃん様、お話ありがとうございます。やはり重連なのですから煙の量を合わせてほしかったですね。
私は2日は乗車、3日は壮絶なる寝坊をしてしまったので4日に撮影をしました。水上発車を撮ろうとしたのですが三脚がなかったので列車到着後少したった頃からずっと待機しなければなりませんでした。しかも発車少し前から強い向かい風+雨で撮ろうとしたら暗くてシャッターが下りてくれませんでした。やはりきちんと3日に行けばよかったです。ただとても混んでいたようですが・・・
おはつでございます。
小生、3日は撮影、4日は下り乗車、上り撮影しました。
貴殿ご指摘の通り、荷が軽いので、発車時の力行以降は、補機はほとんどぶら下がり状態だったようです。
そもそも、D51498単機で牽けるわけですから・・・
今日(4日)の水上発車は、風が強くて、しかも風向きが悪かったので、あまり良くありませんでした。
しかし、あの重連のデカさには、心躍りました。
釧路のC11重連も良いですが、今回はスケールが全く違うので圧倒され、今でも夢を見ているような心持です。
C62の重連・・・さぞかし凄かったんでしょうね。。。
あけましておめでとうございます。今年は新年から雪中撮影となりました。2日は真岡線、今日は上越線に出撃。どちらも爆煙で満足のいくものでした。上越の往路は大正橋で狙いましたが、2台のSLとも勢いよく煙を吐いていましたよ。そのうえマーク無しの無装飾でよかったです。真岡は毎年恒例の賀正マークが付いていましたが、客車の屋根にずっしり雪が積もり、銀世界の沿線風景とあいまって最高でした。
ことしもよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。昨年は、お世話にないr、ありがとうございました。どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。
昨年末2日と本線3・4日の合計4日間、上越線の撮影に出撃してまいりました。昨年は吹雪、今年は晴天と分かれましたが、おかげさまで久しぶりの重連を堪能してまいりました。沿線でお会いした皆様、お疲れ様でした。今回の出撃の結果を弊HPに掲載いたしました。C57180からご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
よく走る様、蒸気ファンの皆様、昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
上越線重連運転は、友人や皆さまの撮れ立て作品を拝見させていただきましたが、絶好のコンディションの下、無事終了したようですね。
今回は行けませんでしたので、次の機会を待つことといたします。
無煙ネタですが、今年3月で営業終了となる可能性が濃厚な岐阜市の市電(路面電車)の近況を弊サイトにアップいたしました。併せて、これも無煙ネタですが、岩手和井内駅舎など、北東北キハ52&58の直近画像も整理しましたので、お時間がございましたら、お立ち寄りください。
はじめまして、ウッチャンです。さっそくですが教えていただきたいことがあります。2日と4日に見に行ったのですが、いつもどちらか1輌しか黒煙を出していませんでした。やはり荷が軽いので1輌しか力行していなかったのでしょうか?
よろしくお願いします。