はじめまして。
雪の中を走るSLに乗ってみたいと思っています。
東日本で1・2月に走るSLはないでしょうか?
色々調べたんですが無いような感じで・・・。
どなたか判る方がいたら教えていただけると嬉しいです。
遅ればせながら
よく走る様、皆様、明けましておめでとうございます。
岩手競馬では本日から 3日間 新潟中越地震支援競馬を実施中です。
明日は競馬場に出撃です。また明日は テレ朝の映画「鉄道員」ですね
まだ観ていなかったもので・・・。
間もなく 釧路湿原号が走りますね。都合がつけば出撃したいものです。
1/3の上越重連に行ってきました。
皆様書かれているように、重連の汽笛も良かったですね。
発車時の長声2発、すばらしい加速と爆煙、そして絶気合図。
現役時代を思い出させてくれる大型機の情景でした。
弊サイトに昨年盛夏と今回の雪の重連をアップしました。
お時間のあります時にご高覧いただけますと幸いです。
お聞きしたいのですが…
『今村潔』という人はご存知ですか?
この人はどのようなことをしていた方なのか知りたいです。
重連の場合、
前補+本務、
本務+次補、
があります。
よく走る様
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
正月に上越線重連を撮影しましたポジが出来上がり
アップしました。
お暇な時間に御覧下さい。
次はC62の重連を見たいですね!・・・夢か?
よく走る!さん、けこちゃん年賀状ありがとうございました。
今回はこちらの分を作りに行けなくてごめんなさい。
来年分は数年前のように早めに製作をお願いしに行きたいと思いますのでよろしくネ!
冬の○○○・・・・しばらく一人で爆笑していましたヨ。
こんばんは。
皆さんの書き込みで、重連の時に汽笛で力行・絶気を合図し合って
いるのを初めて知りました。昔はそうやって合図していたんでしょう
けど、今は無線だろうと・・・。味があっていいですよね。
今回、撮り鉄だけでしたので全然分かりませんでした。
発車の時、2台同時に汽笛を鳴らさずに続けて鳴らしていたのも、
同時に力行するための合図だったんですね!
勉強になりました。
さて、またページを更新しましたのでお知らせに来ましたが、
今回追加分は、磐越西線クリスマストレインの銀塩撮影分が1枚、
あとは上越線でSLを待つ間に撮った183、185、115、107系などの
写真で、マイナーチェンジな感じです。宜しければご覧下さい。
今晩は。まだ重連の余韻が残っている感じです。
重連乗り鉄もめったにない機会なので、勘違いも大正解だったのではない
でしょうか。汽笛の呼応、ホントしびれましたね。
高崎での解放の場面、いい雰囲気だったようですね。是非ともビデオで撮り
たかったです。
今回の上越重連。多くの人たちに、いろんな感動を与えてくれました。
こんにちは!
今回の重連ですが、勘違いにより機材をオーバーホールに出した為乗り
鉄しておりました(笑)。タケムラさんや氷結ライムさんがおっしゃると
おり力行・絶気の汽笛呼応にしびれました!
今回乗っていて嬉しかったのは高崎までの牽引を終えて解放され引き上
げる両機に乗客から拍手が自然と沸き上がったこと。自分も思いっきり
拍手をし、手を振って両機を見送りました(笑)。