あっきー様
只見線のSLは、かねてから3月に運行予定という話がありました。念のため、いろいろサイトを調べたら以下のようなところにこじんまりと出ていたのでお知らせします。
ttp://homepage1.nifty.com/tadamiso/tadamisen.htm
使用される真岡鉄道のC11は現在大宮工場にて全般検査中です。出場後、初出勤が只見線となるかも知れません。
あくまで「予定」ですので、細かい期日や運転形態についてはわかりません。
3月運転であれば、時刻表2月号あたりに掲載されると思うので、その辺りを待ちたいと思います。
こんばんは。
さくら・あさかぜ・いそかぜを撮りに北九州方面から23時頃に無事帰宅しました。
さくら・はやぶさは、この三連休は全て遅延。
今日のはやぶさは約90分遅れでした。
でも、しっかり楽しんできました。
現地でお会いした方、ありがとうございました。
水上様
情報ありがとうございます。なるほど、そういうわけですね。
イラスト付きなのでイメージわきます。
東武との接続とは柔軟な考え方ですねえ。
今年冬は見線にSLの予定はないのでしょうか?
磐梯山男様
ディスティネーション・キャンペーンの新型特急は、
終了後おそらくこれに使うのではないでしょうか。
www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041001.pdf
編成両数、色も同じようですし。
いつもお世話になります。
この連休は、鉄道イベントが少ないようですが、私は土曜、日曜と大糸線のキハ52タラコ&ツートン国鉄色を撮った参りました。撮影地や宿泊先の朝日荘でお会いした、多くの鉄道写真愛好家の皆さま、どうもお世話になりました。
無煙ネタではございますが、さっそく、写真を弊サイトにアップいたしましたので、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
>燕号様
ありがとうございます。十分です。
私は十年以上前に今村潔氏と会っているのですが、何せ私もまだ幼かったもので『機関車のお医者さん』だった。ということぐらいしか知りませんでした。
執筆された記事すらまだ読んだこともない未熟者です。。。
質問に答えていただきありがとうございました。
ディスティネーション・キャンペーンで新型の特急が走るそうです。
オレンジと白ですか。色は。
www.kahoku.co.jp/news/2005/01/20050109t62020.htm
使い終わったらどうするんだろうか?
キャンペーンだったら当然、蒸機も気になりますね。
こんばんわ、燕号です。
>すいか☆様
今村 潔氏に興味を持たれている様ですね。この方、色々な雑誌の蒸機関連の記事で良く眼にするお名前なのですが、何をされていたのか私も考えてみた事有りませんでした。それで、今村氏がP誌に執筆された当時の記事を探してみました(P誌の場合執筆者の会社、職場が文末に記載されている事が多いのです)。そこには国鉄鷹取工場勤務、国鉄関西支社修車一課、関西支社副支配人付等と有りますので、国鉄にお勤めだった、主に車両の整備、修繕などに当たられた方では無かったと思われます。申し訳ありませんが、この程度の事しか判りません。
それにしても当時のP誌の執筆陣は超豪華で、他に久保田 博氏、成田松次郎氏、朝倉希一氏、衣笠敦雄氏などそうそうたるメンバーに、改めて驚かされます。
>ゆき様
今後JR東日本で運行する列車は今の所、2列車が設定されています。
1月29日、30日 D51「SL&EL駒子」号(下り:高崎→水上SL牽引)
「ループ観賞」号(上り:水上→高崎SL牽引)
2月11日、12日、13日 D51「SL郡山会津路」号(下り:郡山→会津若松)
「SL磐梯会津路」号(上り:会津若松→郡山)
この内、2月のD51は雪景色の中を走ると思われますので、そちらの列車にご乗車になってみてはいかがでしょうか?