釈迦に説法で恐縮ですが。
御存じ土日は大井川重連、皆さんの力作を希望します。
つい先日、私もトワイライトエクスプレスの撮影に、山崎の有名どころに行って来ました。狭い場所でくっついて撮影しないといけない場所でしたが、皆さんそれを理解し合って、立てていた三脚も片づけて 手持ちで撮影しました。多分、大宮あたりでは、あり得ないでしょう。ただ、若者のマニアが集まると、状況は変わりますが、我々大人が見本を見せないと変わって行かないと思います。
本日トワイライトを撮りに大阪に来たついでに
弁天町に寄って見ました。
C62とD51それに旧客が2両まだ青空の下に
残されています。
フェンス越しに見えますが撮影は難しいです。
また、切符が入手できなかったので二日間トワイライトを駅撮りで
撮りました。
さぞかし撮り鉄が多いと思いましたが一般の方の方が多いです。
平日のせいか大人ばかりで三脚を立てるバカも罵声もなく
粛粛と撮影してました。こちらの方々の方がモラルが高いかも。
大宮駅の撮り鉄が一番最悪かな
JR東海関与なしでどうやってSL管理するねん。
西の梅に預けるとか。
釜石線のSL銀河の試運転はいつごろになるんでしょうか?
そろそろのようなんですが。
JR東、仙台支社2月26日付今年5月ダイヤ改正についての記事に載っています。これも時代の流れでしょうかね。
5月30日までにキハ110系に置き換わるものと思います。
先日話題になったC11207ですが、あおなみ線で走らす検討をしているというニュースが 飛び込んで来ました。追々わかるかと思いますが、速報まで。
石巻線 キハ40系式引退ですか?だんだん国鉄型が消えて行きますね。C11とキハ40型の並びが過去のものになるんですね!淋しいかぎりです。
JR仙石線の全通に伴うダイヤ改正で、石巻線からキハ40.48が消える・・・
C11207について
【情報提供お願いします!】鉄道・列車
2014年でJR北海道での運用が終了されたとされるSL『C11207』蒸気機関車の現在や今後についてなにかご存知でいらっしゃる方、情報提供お願いします!