本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
SL掲示板
デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 200204 > 書込フォーム

33ページ中 4ページ目 (合計322件)
[] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 ... []

1054. 自然な絵でありたい
[燕号] 2002-04-29(月)01:40

 こんばんわ、燕号です。
 私、個人的には自然な絵でありたいと思っています。私の言う自然な絵とは
極めて独断と偏見に満ちたモノであるのは判っているのですが、写真の中に
同業者や、他の人やクルマ、ヘリ等入れたくありません。しかし、一般の
人が通行人であったり、見学者で有ったりして画面の中に入ってきてしまう
事ってありますよね。この場合、画面で工夫するか、情景の一部として処理
するかだと思います。
 鉄道は皆のものですから、写真を撮影する側の主張は、一般の人には通用
しないと思うのです。誰もいそうにない山奥ならともかく、人がいそうな処で
あるならば、人が画面に入っている事も、又、自然な絵だと思うのです。
 ですから、ナニがナンデも排除って考え方は、余りにも幅の無い考え方だと
思いますです。むしろ、その人を生かした絵とする事を考えるべきだと思うの
です。
 私がこんな風に思うのは、過去に人をアクセントにおいた素晴らしい鉄道
情景の絵を見させて頂いているからです。有る時はローカル線での見送り
風景で有ったり、子供や老婆をメインにして鉄道をアウトフォーカスで
旅情豊な絵で有ったりと。いずれも、一般の人の予想出来ない行動を生かして
作品と仕上げています。
 老婆なら絶好の被写体で、またと無いチャンスだと思うけれどなあ〜。
 私も桜の大井川で、写生している人達や木陰で休んでいる人達を題材に
した事有りますヨ。


1053. 蒸機運転のお知らせ
[みく] 2002-04-29(月)00:05

 羅須地人鉄道協会では、5月3,4,5日に成田ゆめ牧場内まきば線にて
蒸気機関車の運転を行います。

運転時間は午前10時から16時までです。
ゆめ牧場入場には入場料、乗車の際は運賃が別途必要です。
また、羅須地人鉄道協会へのカンパにもご協力いただければ幸いです。
なお、曜日当たりの機関車の運用は状態は未定です。
また、今回は人手不足のためファンサービス等行う予定は
御座いません。悪しからずご了承願います。

子細はhttp://www06.u-page.so-net.ne.jp/qa2/jiro-a/rass/
ゆめ牧場のアクセス等はhttp://www.yumebokujo.com/
ごらんください。
*各板に多重書き込みです。有り難う御座います。


1052. 長瀞の花嫁下り
[O印] 2002-04-28(日)23:36

さっきNHKのニュース見てたら、長瀞のライン下りで
嫁入りをやったという話が出てました。
バックにはしっかり、例の鉄橋が写っておりましたが、
C58は出てこなくてチト残念でした。
もしタイミング良くパレオの通過に合わせていたら、
すごい写真が撮れただろうなあ、、、、

>今年も磐西はないのだろうか???


1051. 排除写真
[ポニー139] 2002-04-28(日)23:16
http://mypage.odn.ne.jp/www/k/u/kuni18/index.html

 要は、言い方だと思います。
 威圧的な言葉でなく、やさしい言葉だと印象が違うんですけど。
 あと、もし人が歩いてきた時を考えて、道を入れないようにするとか、道を半分で切るなどの
準備や余裕は必要でしょう。
 もし、道の右側一部を画角外に空けておけば、歩いている人などにお願いしやすいでしょう。

 Mr.Moneyさん、ご指摘のように
>いっそ老婆に「汽車が来てもそこに是非いてください」と言えるような
>余裕があってこそいい作品が生まれそうな気がするんですが・・・
 私もそう思います。
 あとから見ると、ほのぼのとした写真になっている事がありますよね。
(ただし、同業者は風景になじまないので、退いて頂きますけど^^)
 私は、以前,某鉄道線撮影した時、丁度いいアングルで鉄橋の下の河原で
釣をしていた人がいたので、お願いしてそのままでいてもらった経験があります^^


1050. また今年もですか
[Mr_Money] 2002-04-28(日)22:46

>今年の咲花駅で歩道に居た老婆に鉄道ファンが声を掛けるのを見てから何か磐西が遠くなった気がします。皆大人なのですから何をしようと勝手ですが、やはり悪意のない他人を嫌な気分にすることはすべきではない・・・

1999年・2000年の運転のときもいましたねえ そういう人
目を▲▲にして、人を排除し、絵はがき写真を得たとしても・・・ねえ
いっそ老婆に「汽車が来てもそこに是非いてください」と言えるような余裕が
あってこそいい作品が生まれそうな気がするんですが・・・

あっ、独り言です。気にしないでください。「それは違うぞ」とご意見もお有りの方もいらっしゃるでしょうが・・・・


1049. パレオの撮影地ですが・・・
[赤ギャラン] 2002-04-28(日)11:10

特急あいづ様、こんにちわ。
もう秩父には出かけてしまわれたかな?
もし未だならまぁご参考までに。

ところで特急あいづ様は当然電車利用・・・ですよね?
GWにクルマで秩父詣でするなんてハッキリ言って自殺行為。
波久礼の手前、長瀞、秩父市内、下手すりゃ影森の先も・・・どこもかしこも
大渋滞必死!
駐車場は一杯だし、帰り道もイライラするの必至だし、電車が1番。
でも、そうだな〜、電車利用って前提となると・・・
一応、比較的ロケも光線状態も良くて、編成がカッチリ撮れて、ケムリも良く
出る定番の撮影地としては、(下りだけね・・・

1)花園のイチョウ林・・・関越道のクロス地点から少し小前田寄りに歩いた
             所。
2)善通寺・・・寄居の先、国道を跨いでさらに波久礼方向に歩き、パチンコ
        屋の横を入って行った辺り。
3)波久礼〜樋口間のR140のオーバークロス。
4)樋口の先・・・野上方向に歩くと、NTTの電波塔があります。
         その横辺りの畑の畔が撮影地。
5)浦山口〜武州中川のカーブ・・・ココは超有名。バックに武甲山も入る。
6)大谷川鉄橋・・・武州中川と武州日野の間に有る真紅の鉄橋。

等がありますが、いずれの場所も駅から少し遠いのが難。
だから電車利用で比較的歩かないで済む楽なコースと言えば・・・

白久で下車→そのちょっと先の築堤(ココも割と有名、ケムリも良く出ます)→三峰口まで歩き、構内で撮影→三峰口の発車を撮る→後続の電車に乗車(途中でパレオを追いぬきます)上長瀞で下車→荒川の鉄橋で撮影

いかがでしょう?
それでは、撮影報告お待ちしております(^^


1048. 汽笛が聞こえないと思えば ・・・
[クモハユ] 2002-04-28(日)09:55
http://www6.airnet.ne.jp/kumohayu/

 今日の午前中は、郡山→七日町なんですね。
 昨日の午後からちょっと軽い頭痛で予定が少々狂っています。本当なら(煙ぢゃないけど)北陸本線倶利伽羅あたりにいる予定だったのですが ・・・ 代わりに3日に行くか。

 煙、只見線風っ子、六十里越 ・・・  このGW、撮り鉄も乗り鉄もしたいけど、絞込みが大変です。この時期、SLは運転区間と運転日に注意だからなぁ ・・・
 関東在住なら、今や貴重となった(ほぼ)原型12系の「奥利根号」(1回は乗車)でキマリなんですがね。


1047. 連休は良い天気にめぐまれそう。
[けこちゃん] 2002-04-28(日)09:45

えもやんさん
実は恥ずかしながらうちのパソコン
フラッシュとかJava系ダンナが切ってます。
どっかを設定返ると見れるようですが・・・。(^^;)。
私もチカチカ動く画面があまり好きじゃないので
普段は全然困らないのですが
ひょっとしたらSLサミットのHPで
そういうのが出てくるのかしら?

モノクロのページも拝見しました〜。
いや〜、ある方からやはりモノクロで撮った凪子ちゃんを
見せてもらったことがあるのでちょっとびっくり〜。
だって笑顔がすっかり同じ(当たり前か)
その方はしっかり凪子ちゃんをC12の方に移動して撮ってました。
しかし、モノクロは目のきれいな人の魅力を引き出しますね。

やまさん、お久しぶりです。
徳沢の桜きれいですね。
あの駅のカーブや跨線橋も好きなんですが
なかなか磐西に行っていたときは駅の近くで撮らずじまいでした。
昨年のうつくしま未来博より「県外」の方が集まりそうですね>福島県(^O^)。

O印さん、
金曜夜はえちごの人だと思ってましたが・・・・。(^_^;)。
○印さんと私は流派がちがいますんで・・・。
しかしすでに藪漕ぎには虫除けスプレーがお奨めです。

特急あいづさん
嫌ってないって・・・(^^;)。わたくしは秩父がよくわからないし
「おすすめのところ」っていうのがあまりにもアバウトなのね。
以前私らも磐西で「お奨め」な場所に鉄な人を連れていったことがあるのですが
その方にとっては「ナニコレ」状態だったので(^^;)。
自分がいいところが他の人に合うかと言うのは非常に難しい。
おまけに連休中の秩父は「書き入れ時」状態でどこに行っても混んでいる様だし。
以前秩父鉄道のHPに撮影ガイドみたいなのあった気がするんだけど
なくなったのかなぁ?
でも、パレオエクスプレスエンジョイガイドっていうところ見たら面白いですねぇ。
私も長瀞の鉄橋に行ってみたいなぁ〜。
今の時期なら雪解け水で川の水もたくさんありそうですね〜。

いなばの白うさぎさん
残雪が消えて行くこの季節の若葉の色は
本当にぱくっと食べてしまいたくなりますね。
連休中も「見た目もベルビア」なお天気になりそうですね。
ほんとに「山があるから落ち着く」っていうかんじだなぁ〜。
山都の鉄橋定点観察モードでも毎週表情が変わって飽きないですよね〜。

ISWTさん
嫌なことをおもいださせたようでごめんなさい。
ネットの世界が普及してくる以前から
「線路端の注意人物」というのは鉄仲間の中ではあったようです。
ただネットの普及によって試運転情報から要注意情報まで
いろんなことが驚くくらいいろんな所に伝わっています。
鉄道写真がせめてネーチャー写真くらいにまで趣味として世の中に認められるには
鉄道ファンの相互の自浄作用、モラル次第なんでしょうねぇ。

かいさん
「イベント列車は休日運転だから人が多いのは当たり前」
真理です!一言に付きますね(^O^)。

TADAさん
ここは・・・(^_^;)。ひょっとして、やはり私に行けと(^^;)(^^;)。
TADAさんは行ったことありそうですね。
ところで25時まで営業とは都会の銭湯はすごいですねぇ〜。
アルコール抜き、湯上がり牛乳オフ会なら参加したいのだ〜(^O^)。

jsasakiさん
そういえばまだ秩父には行ってないんでしたっけ?
秩父に乗ってTADAさんご紹介の銭湯に浸り「ながら」で帰ると言う計画
夏の青春18きっぷでおすすめですね〜。
ひょっとしたらD51横川→八高線経由→C58秩父→模型や→銭湯も可(^_^;)。

連休中はいいお天気の様です。
たくさん写真撮って下さいね〜。
たくさん撮ったらうちのお店にも現像依頼してくれると尚嬉しいっす。(久々の営業)。
リバーサル現像36EX スリーブ 600円 でございます。(^_-)。
よろしくなのだ!

http://www.photoland-aris.com/


1046. 秩父パレオの撮影
[jsasaki] 2002-04-28(日)05:29

>特急あいづさん
受験生ということは、このGWが受験前に「鉄鉄」できるチャンスですね。
ここでも時々話題になったと思うけど、撮影ポイントに対しては、「必ず
ここで写すべきだ」という場所はないと思います。
誰しも鉄道雑誌や写真集に掲載されるようなシーンを写真に収めたいと
思うことがあると思いますが、それが全てじゃなくて、地図や路線図を
見ながら、自分なりのシーンを見つけることが大切だと思います。
家族と一緒なら一緒に行動できる範囲もありますし。
(雑誌に載っているようなところだと、行くのが大変なところもありますし)

秩父鉄道ホームページ
http://www.kumagaya.or.jp/~ctk/
を初めて見たのですが、こどもの日付近では専用HMつける感じですね。
それから、SLの電話予約状況のところを見ていたら、なんか三峰口駅で
の入れ換えの様子や記念撮影がお薦めされていました。
家族旅行なら、一度全線乗車してみて、・・・秩父までの下りはかなり
埋まっているようですから、それはSL以外で・・・三峰口駅から上りを
家族みんなでSL列車で乗車してみると良いと思います。
車窓を眺めながら、「自分ならあそこからこっち(列車)を撮影すると
かっこよく写せるかな」とか自分なりの撮影ポイントを見つけるためにも
全線乗車をお薦めします。
とすました事書いたのですが、私自身そうやって見つけた撮影ポイントに
行った事ないんです。そこまでどうやって行ったらいいかわからないから。
。。。方向音痴なので (T-T)
特急あいづさんの健闘祈ります。あとは識者に任せて、逃げます。では。


1045.
[かい] 2002-04-28(日)01:32

はじめまして。いつも楽しませていただいております。掲示板の注意欄読んでないのですかね、高所なんでしたっけ〜。
ISWTさんのいう通り、もうやめましょう。
撮影中、確かに熱くなる人、いますね。気持ちわからないでもないのですけど。ここで構えたら、後で邪魔が入るとかある程度、予測をつけるのもテクニックの一つじゃないんですかね。イベント列車は休日運転なのだから、人が多いのは当たり前ですよ〜!


33ページ中 4ページ目 (合計322件)
[] 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 ... []

正順

デゴイチよく走る! > SL掲示板 > 200204 > 書込フォーム

広告ポリシー