おしさしぶりです 最悪の天候でした 地吹雪で前が見えなくなり車の運転は気付かれします 塩島氏のお陰でいい所に泊まれたのが救いでした 本番はお気をつけて 樋口でした
こんにちわ
予てから念願だったHPがようやく形になったので皆様に報告方々書き込みます。
大した出来映えではありませんけど自分なりに一生懸命作りました。
これからも宜しく御願いいたします。
私も土日に磐越西線へ出撃します。試運転へ出撃された皆様の書き込みを拝見すると、大変な苦労があった事と思います。
当日は是非素晴らしい天気になる事を望みます。
管理人様
HP開設の宣伝をしてしまい申し訳ありませんでした。
これからも宜しく御願い致します。
まずは試運転は今日はありません(郡山にて確認)。また郡山は雪です。
すいません。入力ミスです。続き。午前の部断念。4号をだらだら走ってる内にこの雪では午後も撮影どころではないと考え結局何もしないで帰って来ました。そしてこの掲示板を見ていると運休とのこと。とんでもない一日でした。本運転の天気に期待!!
私、埼玉在住ですが30日試運転出撃のため午前3:00に東北道にて中山宿を目指して出発したのですが、那須以北は事故と雪のため通行止め。国道4号で向かおうとしましたが大渋滞。白河を通過する頃に9:00を過ぎてしまい
今日はウヤとはわからず、仕事をしていても、
窓の外ばかり気にしていました。
(汽笛が聞こえないなぁ〜と思ってました。)
久々の雪かたしで体がガタピシいってます。
が、土日の本番に備えて体調を整えております。
冬の磐西撮影時に車にいつも積んでいた物(参考までに)
雪はたき:車に着いた雪を掃く道具。冬季の必需品。
コンビニの袋:カメラに被せて、雪・雨から守る。
ケーブル:バッテリーが上がった時、助けてもらうため。
スコップ:念のため。
地吹雪、真っ白、そしてウヤ。出撃した皆さん本当にご苦労さまでした。塩島さん、清チャン、松本さんへ。
さて、私めは、本チャンに出撃する予定です。
晴れ無いかな????
中山宿や東長原あたりで4623のナンバ-見かけたら声をかけてください。
磐西出撃の皆様、お疲れ様でした。
今さらながらに、雪の怖さが再認識された
一日でしたね。
(私も札幌在住時に、とんでもない吹雪、というのは
しょっちゅう体験していたので、あの怖さは良く分かります)
さて、去年・今年と撮影した日工大のB6をアップしました。
狭いところを行ったり来たり、ですので、
ありきたりの写真ですが、ご笑覧いただければ幸いです。
宣伝モードで失礼いたしました。
>C11190が復活すると他のSLが廃車になるのでしょうか?
代替廃車はないと聞いておりますが、大井川で最初の復活蒸気として活躍中のC11227は復活後27年を経過し、近年静態保存機との動輪振替などの延命工事を受けており、今後はさらなる延命のため稼働率を下げるかも知れません。
>部品取りにもってきたC12208は今どうなっているのでしょうか。
予定通りC5644、C12164に部品を提供して、新金谷の側線の奥で廃車体同然になっています。
吹雪で最悪だったのは磐西沿線だけではありませんでした。わずか120kmの道程、12時間かかって我家にたどり着きました。今回の試運転は残念ですが、本運転は気合を入れて撮り捲ります。夜も郡山で飲みまくります・・?家に着いてビデオ回してみましたが、やはり汽笛の他には白一食の風景ばかりで・・・わかりませんでした!